アラフォー・リーマンの人生逃げ切りプラン

「会社からの自由」を牛歩で目指す、アラフォーサラリーマンのブログ

アセットアロケーション&ポートフォリオを作ろう!その3(くま、やっと投資始めるってよ)

このブログを始める前から、主にYOUTUBEで色んな事を勉強してきました。

まだまだ勉強不足ですが、何事も一歩踏み出さなければ何も成せません。

 

どうも、くまさんです。

ようやくポートフォリオを作れました。

 

実際に、今月から投資を始めていきます。

素人が暴落相場に手を出すのは危険という意見もあるでしょう。

ですが、これまでに学んだ事を総合すると

 

「今始めなかったら、多分、一生始められない」

 

というレベルの状況(好機)だと思います。

 

結論から言うと、ポートフォリオは以下の通りです。

 

日本株 高配当17銘柄を月額10万円まで定期買付

投資信託「e-maxis slim S&P500」を月額33,333円買付(積立NISA)

③米国高配当ETF「VYM」と「SPYD」を5:5の比率で月額10万円まで定期買付

 

続きは「どうしてこうなった」です。

 

 

さて、前回の記事では私の毎月投資可能額は

 

月額22万円である

 

と言う事が判明しました。

 

中々にヤヴァイ金額ですね?

当人も冷静なようで冷静でない気がします。

元々、博打の才能はからっきしですからね。

どんどん含み損を抱えていく過程で、頭を悩ます事もあるでしょう。

 「狼狽売り」をやらかす可能性もかな~りありますね。

 

しかし、それでもやるしかない。

 

私が大好きな寄生獣」という漫画に、超印象的なシーンがあります。

詳しくはネタバレになるので簡単に書くと

 

・主人公が強敵にあと一歩でやられる、という状況

・どこか他人事のように、冷静に様々な策を考える主人公

・思いついた策はどれもリスキーで、失敗すれば確実にやられる

 

それでも、やらなければ確実なゼロだ

 

たしか、こんなセリフがあったはずです。

ま、僕の場合はそんなカッコイイものでもないですけどw

 

そんなこんなで、僕が作ったポートフォリオが以下の通りです。

 

日本株 高配当17銘柄

 

kobito-kabu.com

 

↑ほぼ、この記事の通りに買います。(?)

 

・・・は?(憤怒)

 

リベ大の両学長はおっしゃいました。

投資は、ちゃんと調べて、自分が納得してからやろうね?

 

そ、そうっすよね…

 

(以下言い訳タイム)

 

・こびと株さんのブログはリベ大の動画を見るようになってから、ずっとチェックしていた

・妄信している訳ではないけど、フォロワーになるのも悪くないと思っていた

 

・そんな折にこのコロナショックで大暴落ですよ

・元々、3年くらいインデックス投資をやっていた経験があり、暴落=長期投資における買い時であるという認識は前から持っていた

・↑のインデックス投信を止めた理由は、日経平均もダウも爆上がりしていて「暴落で大損するのが怖かったから」

・その後、始め時が分からなくなり投資に手を出せなくなっていた

 

日本株は配当控除を受けられる分、外国株よりも有利な面がある

・しかし、ロクなETFがないので個別株を買い付けするしかない

個別株を買い付けするには膨大な時間のリサーチが必要

・まずは他人のふんどしを借りて、そこから勉強し始めてもいいじゃない

 

以上、言い訳でした。(は?)

 

ちなみに、月額で約10万円を定期積立していく予定です。

使う証券口座はもちろん「SBIネオモバイル証券」です。」

 

日本株の比率、高すぎじゃね?と思う人もいると思います。

これはまぁ・・・言うなれば完全に「博打」ですね。

 

でも日本はこのまま沈むとも思っていなかったり。

最後にもう一花くらいは咲かせてくれると思いますよ。

 

②米国投資信託

 

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

 

以上です。

まぁ、色々悩んだんですけどね。

こちらは積立NISAの上限いっぱいまで買います。

月額にすると33,333円ですね。

 

説明不要、最強の投資信託です。

全世界株式にしようか迷った所もあるんですけど、

結局中身は6割が米国株式ですからね。

そして米国株式が落ちれば他も一緒に落ちます。

これ、分散する意味あるか?って事で、やめました。

 

ちなみに、これは子供の学費に充てる予定の投資です。

 

いやいや、そこを投信で準備するの?って意見はあると思います。

「出口戦略が難しい」のが投信の難点ですからね~…

 

ただまぁ、有難い事にジジ・ババが「子供の学費に困ったら容赦なく言え」と言ってくれているので「肝心な時に暴落が来た場合は売らずに継続する」という手も使えます。

 

③米国高配当株ETF

 

これも相当悩みましたね。

結論としては、僕が買う事を決めたのは

 

・VYM

・SPYD

 

この2銘柄です。

HDV+SPYDという鉄板の選択肢もあったんですが、

 

VYMの分散性能とリーマンショックを乗り越えた実績で、SPYDの博打性を薄くした方が精神的に楽かな?

 

と思ったので、この組み合わせにしました。

投資金額は保有比率を5:5として、月額10万円です。

 

証券会社はSBI証券です。

理由は「自動で定期買付してくれるから」というだけですw

 

 

 

上記①~③を合計すると

 

月額233,333円

 

となります。予算オーバーしてますねw

 

ただまぁ、やってみると分かるんですけど、日本株ETFも「口数」でしか買えないので、毎月10万円未満しか買付できないんですよね。

(私はチャートを見るとうろたえる人間なので、上記は全て自動で定期買付する設定にします)

 

加えて、妻がS&P500については多少の資金投入を考えてくれているので、これくらいのオーバーはどうとでもなるかな?と思っています。

 

そもそも、虎の子の1000万も残したままやるので、何も問題ないです。

 

さらにさらに。

 

暴落相場での開始なので、途中で色んな事が起きて資金がショートしても「止めて持ち続けていればいいだけ」という事になります。

 

さてさて、吉と出るか凶と出るかは分かりませんが・・・

 

これで「投資編」は一旦終了にして、これからは事業所得(副業)にかける時間を増やします。